深夜に思うこと

日曜深夜の会社。
受付のグリーンも、写真を撮ってみると、なかなかいいね。
実は、日曜日にもかかわらず、お客様からの呼び出し。どうも、データが合わないらしい。
お客様にお邪魔すること一日。大体の現象を押さえて、とりあえず時間をもらって帰ってきた。
仕事に関する考え方は、会社の方向性の話で、個人がどう思うかということは関係ないと思う。
お客様のニーズに合わないプログラムを作成すれば、必ず、どこかでNGを出されてしまう。
僕の会社は、お客様満足度をもっとも重要視する会社だ。
少し、厳しい仕事でも、次の仕事につながるのであれば、がんばって対応するべきだと思っている。
とりあえず、儲かれば何でもいいということでは、会社はやがてなくなると思っている。
お客様のニーズをシッカリ押さえて、かつ、品質のよい仕事をすることが大事だと思っている。
最近、どうも、同じようなミスが多い。
明日は、朝礼でシッカリと方針を教えたいと思っている。トラブルがあれば、一分でも早く解決する。それが、使命だ。
トラブルは、決して恥ずかしいことではない。僕だって、30年以上SEをやってきているわけで、その中身は、ほとんどがトラブルの連続だった。
そのトラブルが現在に生きているわけで、社員のトラブルを全員で共有して、同じミスの起こさないように、さらに、上を目指してがんばればそれでいい。
ミスは、必ずある。ミスすることがいけないのではなく、ミスをした後の対応が、会社を支えると思っている。
これから、この社員たちをどのように教育していくか、結構、大事なことだ。
社長ブログ・ランキングに参加しています。よろしければクリックを!!