酒田

今週は、酒田に行く機会が多くて、途中の風景。
米沢から、酒田へ行くには、昔は、結構時間がかかったんだけど、今は、上山から高速(東北中央自動車道)に入って、山形自動車道へ、月山を通って、酒田まで、2時間20分といったところだ。
思っているより近い感じだ。娘が以前、福島県いわき市に住んでいた時、米沢からいわきに行くまでの時間が2時間半までかかってなかったので、同じくらいかなって思う。
前回は、寒河江PAで休んだので、今回は、月山PAで休憩。
トイレ以外なにもない。でも、ここでのんびりする暇もないので、トイレ休憩だけでいいんだけどね。

トイレの中に、バラが生けてあった。こういうのって、誰がやってくれるんだろう。
この花、一輪でどれだけの人がこころ休まるだろうかと考えると、本当にうれしくなってしまう。

外に出ると、月山が見える。
月山、湯殿山、羽黒山をあわせて、出羽三山という。信仰の山で、昔は女人禁制の山だった。
わが家も、その昔は、お寺で、羽黒山からの古文書が今も残っている。
その山々を通りながら、仕事に行くんだから、きっと、先祖が守ってくれているに違いない。

月山新道を過ぎて、山形道の櫛引PAからは、やはり、鳥海山が迎えてくれた。
なんとなく、この山が向かえてくれると、仕事もうまくいくと思えてしまう。
社長ブログ・ランキングに参加しています。よろしければクリックを!!