
山形県高畠町 曹洞宗 瑞岩寺。
たまたま、近くで仕事をする機会があったために、ちょっと、のぞいてみた。
すごく立派なお寺だ。中に入っていいものかもタメらってしまうような、屋敷の構えだ。
もともと、わが家は天台宗の妙高山 千手院というお寺。どうも、寺院には、なんとなく引かれてしまう。
お昼休みの利用して散歩してみた。

ここ山形県高畠町は、江戸時代に天領であったところで、立派なお寺や神社が多い。歴史的にも文化を有する街だ。

門の左側から、母屋を見てみる。手前には、石の庭が見える。

門の右側から、母屋を見てみる。手前に、庭が見える。

駐車場の看板。結構、駐車場も立派だ。もちろん、アスファルトなんかじゃないけれど、川に、石でできた橋を渡って入る。

門の前の碑。やっぱり、立派なお寺に違いない。
帰ってから、インターネットで調べてみよう。と思って帰ったが、このお寺の解説がない。町の観光ガイドにもない。確かに、高畠町、歴史、文化の町で、史跡は山のようにあるのだと思うが、ちょっと寂しい。
こんな、立派のお寺は、是非紹介したいなと思った。何がお祭りしてあるかも知らずに、立派なお寺だとだけ思って、シャッターを切ってみた。
ちょっと充実した昼休み。
社長ブログ・ランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
最近のコメント